子育て支援

にこちゃんるーむ

2歳児クラス にこちゃんるーむとは・・

2歳は「自分でしたい!(でもうまくいかない)」、「いやいや・・・」と自己主張をしたり、話せることやできることがどんどん増えていったりと様々な成長が見られる時期です。就園前の時期に、集団生活の第一歩として、にこちゃんるーむで一緒に遊びませんか?

にこちゃんるーむで大切にしていること

  • 様々なものとの触れ合いや活動の中で、子どもたちの「やってみたい!」という意欲を育む。
  • 家庭とは違った、新しい大人(保育者)や同年齢の友だちとの関わりの中で社会性を育む。
  • 保護者の方と一緒に子どもの成長を見守り、また子育てをサポートする。

一人ひとりの気持ちに寄り添い、それぞれのペースに合ったあたたかく丁寧な保育を目指しています。そして、広い園庭、たくさんの遊具、おもしろい玩具等幼稚園の環境を活かしながら、ゆったりと安心して遊べる場を整えていきたいと思います。

にこちゃんるーむ にこちゃんるーむ にこちゃんるーむ にこちゃんるーむ

令和7年度 2歳児クラスについて

クラス編成
週1回登園コース
月曜クラス(14名)水曜クラス(14名)金曜クラス(14名)

週2回登園コース
火曜+木曜クラス(14名)
対象
2022年4月2日~2023年4月1日生まれのお子さま
保育時間
5月~7月(1期):
9時30分~11時30分

9月~12月(2期):
9時30分~11時30分

1月~3月(3期):
9時30分~13時00分
(給食提供(1食450円))
  • お子さまの発達等で心配なことがある方は、幼稚園までご連絡ください。
  • 詳しい内容を動画配信しております。入会ご希望の方は下記URLからお申込みいただき、動画をご視聴ください。
  • 説明動画を録音・録画・無断転載・SNS等での拡散はお断りしています。
入会説明動画

URL:https://forms.gle/jBe85D3zBpg8uAaz9
入会をご希望の方は、動画配信をご視聴の上、幼稚園までお問合せください。
クラスに空きがある場合はご案内いたします。

  • 令和7年度東豊中幼稚園にこちゃんるーむについての動画配信をご視聴の上、入会申し込みをしてください。
  • 入会申込みは『Googleform』のみで行います。園に直接申込みをしに来ていただいても受付はできません。
入会申し込みについて

空きがあれば随時入会できます。電話番号:06-6858-4152

  • ご不明な点がある方は、園までご連絡ください。

りんごらんど

2・3歳児の子どもと保護者対象
『ようちえんを探検しよう!』

幼稚園の園庭や西園舎で先生やお友だちと一緒に遊びませんか?地域の方々が親子で安心して遊べる場所、また、同年代のお友だちとの出会いの場や保護者同士の交流の場になるよう幼稚園の園庭を開放します。予約はいりません。ぜひこの機会にご参加ください。

3月12日(水)に開催いたします。

  • 3月12日(水)10時00分~11時00分
    (9時50分 開門・受付)
  • 参加募集対象:未就園児(2~3歳)と保護者(お子さま1人につき1名の参加でお願いします)
  • 場所:園庭、園舎内(上靴を使います。)
  • 費用:一家庭 100円(保険代を含む)
  • 持ち物:帽子、水筒、手ふきタオル、上靴
    汚れてもいい動きやすい服装でお越しください。

当日の様子を写した写真をHP上に掲載させていただくこともあります。ご了承ください。
車での来園の際は、馬渕教室裏などの有料駐車場をご利用ください。コープ・マルヤス・クリーニング店の駐車場などは絶対に利用しないでください。
お子さま1人につき、保護者の方は1名の参加でお願いいたします。
保護者、お子さまともに、かぜの症状がある場合はお越しにならないようお願いいたします。

さくらんぼるーむ

0・1歳児の子どもと保護者対象

お子さまや同年齢の子どもとの時間を、幼稚園のお部屋で過ごしませんか?触れ合い遊びをしたり、お話の世界を楽しんだり、新しい発見や出会いの場として、是非ご利用ください。(要予約)

日程:4月28日(月)

  • 10時00分~11時00分 ※9時50分開門・受付開始
  • 対象:0・1歳の未就園児とその保護者
  • 定員:10組 ※事前予約制
    予約開始は4月21日(月)10時~です。
  • 受付時間は平日の10時~16時までです。
    受付初日(21日)は電話のみの受付とさせていただきます。
    4月22日以降は電話または職員室で直接申し込みください。
    電話番号06-6858-4152
  • 1家庭につき、参加費として100円(保険代含む)いただきます。
  • 持ち物は、手拭きタオル・寝転がって遊ぶお子さまは、バスタオル等敷けるもの・水筒・各自外出に必要なものです。動きやすい服装でお越しください。お持ちの方は、ピンク色の入場証をお持ちください。
  • 職員と一緒に親子の触れ合い遊びをする時間と、自由に遊べる時間を設けます。
  • オムツやお湯などの用意は各自でお願いいたします。
  • 上のお子さまを連れてきてただいても構いませんが、落ち着いて遊ばせるようにお願いいたします。
  • ゴミは各自持ち帰っていただきますので、ビニール袋等のご用意をお願いいたします。
  • 当日の様子を写した写真を、HPに掲載させていただくこともありますのでご了承ください。
  • 車でご来園の際は、馬渕教室裏等の有料駐車場をご利用ください。コープ・マルヤス・クリーニングペンギンショップ東豊中店の駐車場には駐車しないでください。
  • 大人の方は、各ご家庭からお一人の参加でお願いします。
  • 大人、お子さまともに、熱や咳などのかぜの症状がある場合はお越しにならないよう、お願いいたします。

はぐはぐりずむ

0〜3歳児の子どもと保護者対象

幼稚園の遊戯室で講師の方と親子で歌をうたったり、音楽に合わせて体を動かしたりしてみませんか?ぜひこの機会に色々な歌を知って一緒に歌いましょう。
また、子育て中の皆さまと楽しく交流しましょう。ご近所、お知り合いの方にもお知らせください。(要予約)

はぐはぐりずむを2月28日(金)に開催します。
2月21日(金)10時より予約を開始いたします。

  • 2月28日(金)
    11時15分~12時00分 ※11時05分開門・受付開始
  • 対象 0~3歳の未就園児とその保護者(お子さま一人につき保護者の方一名の参加でお願いします。)
  • 定員 25組※事前予約制
  • 予約開始時刻は21日(金)10時00分です。
  • 受付時間は平日の10時~16時までです。
    受付初日(21日)は電話のみの受付とさせていただきます。
    22日以降は電話または職員室で直接申し込んでください。
    電話番号06-6858-4152
  • お子さま一人につき、参加費として100円(保険代含む)いただきます。
  • 持ち物は、上靴・手拭きタオル・水筒等、各自外出に必要なものです。動きやすい服装でお越しください。
  • なお当日の様子を写した写真をホームページ上に掲載させていただくこともありますので、ご了承ください。
  • 保護者・お子さまともに熱や体調不良の症状がある場合はお越しにならないよう、お願いいたします。
  • 車でご来園の際は、馬渕教室裏等の有料駐車場をご利用ください。コープ・マルヤス・クリーニングペンギンショップ東豊中店の駐車場には駐車しないでください。

うずらちゃん(一時保育)

0歳6ヶ月~2歳児(入園前まで)対象

『うずらちゃん』では、0~2歳児の一時預かりを行っています。
「美容院や買い物、ちょっとリフレッシュしたいな…」「子どもを預けて仕事をしてみたい!」「介護や看病、冠婚葬祭など忙しいときに預け先があれば…」という方はぜひご利用ください。
2025年度は(1)レギュラークラス(曜日固定)、(2)単発利用の2通りの一時保育の募集となりますので、下記詳細をご覧の上、ご希望の方はお申込みください。
※2025年度から、豊中市の事業を活用するため利用料金が安くなります。また、在園児・卒園児の弟妹以外の方も利用していただけます。
※ご利用にあたり、事前登録が必要になります。

募集人数

(1)レギュラークラス(曜日固定:最大週3日まで)
  0歳児(6ヶ月~)…1名、1歳児…2名、2歳児…3名ほど
(2)単発利用(月最大12日まで)
  各日若干名

☆現時点での募集人数です。人数は変動することがあります。

実施日・時間

  • 月~金曜日(祝日、祭日を除く)8:45~16:15
  • 幼稚園がお休みの日は「うずらちゃん」もお休みです。
  • 長期休業中は、不定期に実施します。(実施しない日が多くなる可能性もあります。)
    近づきましたらアプリで日程をお知らせします。
  • 園の行事や職員体制により、利用人数の制限や、実施のない日があります。

利用資格

豊中市に住民登録があり市内在住の方

利用するための事由

就労・リフレッシュ・冠婚葬祭等どんな理由でも構いません。

対象児

0歳6ヶ月~2歳児(入園まで)
※保育認定を受けていないお子さまがご利用いただけます。

利用料金

1日:2,600円(内訳:日額2,200円+飲食費別途400円)

  • 利用時間に関わらず豊中市が定める1日の利用料金2,200円をいただきます。給食またはおやつのどちらかを食べる場合は飲食費400円を含む2,600円をお支払いください。
  • 利用されるお子さまは園の給食とおやつが提供となりますが、『弁当日』『離乳食を持参する方』『食物アレルギーがあり弁当・おやつを持参する場合』は飲食費はいただきません。
  • (1)レギュラークラス(曜日固定)…毎月始めに前月分を請求しお支払いとなります。
  • (2)単発利用…お迎え時に現金でお支払いください。(当日精算)

申し込み方法

(1)レギュラークラス(曜日固定)

こちらのフォームよりお申し込みください。
受付日:3月11日(火)9時~3月17日(月)12時まで
※申し込み人数が多い場合は抽選となり、3月18日(火)以降に結果をお電話にてお知らせいたします。その後面談・書類等の提出や手続きに入らせていただきます。また、抽選に外れた方も②単発利用はご利用いただけます。

(2)単発利用
  1. 幼稚園に電話で『利用する子どもの名前、生年月日、電話番号、食物アレルギーの有無、在園児・卒園児がいる場合は兄姉氏名』を伝えてください。
    TEL:06-6858-4152
  2. お電話の翌日以降に必要書類とアプリ『バスキャッチ』の利用者登録用紙を受け取りに来園してください。アプリに登録後予約ができるようになります。
  3. 初回利用日までに必要な書類を幼稚園に提出してください。
  • ①の受付開始日:3月19日(水)10時~
  • 4月分の予約開始日:3月24日(月)12時からアプリで開始いたします。
  • 登録が完了していても3月24日(月)より前に予約はできません。5月分以降は前月1日の12時より予約を開始いたします。
  • 予約方法はりんご組(預かり保育)の予約と同様の手順になります。
  • 先着順ですので、定員に達した場合はお受けできません。また、キャンセル待ちは行いません。(定員に達した場合は予約画面上でクリックができなくなります。)
  • 毎年度、新規登録が必要となります。

キンダーカウンセリング

当園では主に在園児、卒園児の保護者や地域の方々を対象として育児ストレスの軽減や子どもたちの健やかな育ちを援助するために心理専門家によるカウンセリングを実施しております。子どもたちが幼稚園・家庭で楽しく過ごせるように、そして保護者が楽しんで子育てが出来るように心理専門家をおくことで支援していきます。

子育てに関すること、ご自身のこと、家族のこと等どんなことでも結構です。また「相談というほどではないけど、カウンセラーと話してみたい。」という方も相談可能です。また、園外での実施も可能ですのでご相談ください。気軽にご相談ください。

日程は下記の通りです。電話でお問い合わせのうえ、予約してください。

2025年度1学期の日程(全木曜日です。)

  • 4月17日
  • 4月24日
  • 5月15日
  • 5月22日
  • 6月12日
  • 6月26日
  • 7月 3日
  • 7月10日

時間帯(各日)

  • 9:45~10:45
  • 11:00~12:00
  • 13:00~14:00
  • 14:15~15:15
  • 15:30~16:30

☆風邪の症状や発熱等体調のすぐれない場合は、来園をお控えいただきますようお願いいたします。

育児相談

子育て相談員が6名・子育て指導員が1名在籍しています。

  • 電話・直接窓口どちらでも可 (予約不要)
  • 園の行事によってお受けできない日があります。

おかえりクラス

学校が終わってからの子どもの預け先に困られた時や、小学校の放課後こどもクラブに入会するほどではないがお仕事で遅くなることがある時、慣れ親しんだ幼稚園で先生たちと過ごしたいと思った時などに利用できるよう、おかえりクラスを開設しています。

宿題をし、幼稚園の施設内、園庭でゆったりと過ごします。子どもが安心して過ごせる居場所の一つになればと思います。(要予約★電話でお問い合わせください)

対象
  • 本園の卒園生(小・中・高校生) ※在園児の兄姉であれば卒園生でなくても可
  • 一人で園まで来ることができ、帰宅できる児童や保護者が送迎できる子ども
  • 当園在籍職員の子ども
  • 定員1日10人まで
時間
月・火・木・金 14時00分~17時30分
水 13時00分~17時30分
のうち利用希望時間
※園が短縮保育の日は、11時30分から利用できます。弁当持参
  • 行事等により実施しない日や時間を変更することがあります。(下記のカレンダーを参考にしてください)
  • 長期休業中は実施しません。
費用
1回500円(保険代含む)
手作りおやつ100円(希望者のみ予約時に申し込んでください。おやつの持参は不可)
★当日の現金払いまたは保護者による前払い(※お金の管理は各個人でお願いします)
申し込み方法
原則、前日までに電話にてお申込みください。
詳細は電話でお伝えいたします。
こちらのフォームより当日までに利用児童の登録をするようにしてください。

実施日は以下のカレンダーでご確認ください。
2025年度のおかえりクラスは4月9日より開始します。実施日は以下のカレンダーでご確認ください。

実施予定

3月

3 4 5 6 7
10 11 12 13 14
17× 18 19 20× 21×
24× 25× 26× 27× 28×
31×        

4月

1× 2× 3× 4× 5×
7× 8× 9 10× 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
28 29× 30    

※11日(金)~16日(水)は園が短縮保育日の為、11時30分から利用できます。
(弁当持参)

5月

      1 2
5× 6× 7 8 9
12 13 14 15 16
19 20 21 22 23
26 27 28 29 30

ページトップへ戻る